ペットクルー ユーザーサポート

ペットクルーカルテVer7.5.0(0103)をリリースしました

2023/02/13配信

大変お待たせをいたしました。 昨年末にご案内していた新しいバージョンをリリースしました。

2023/02/15改訂:Ver7.5.0(0103)C
診察記録の血液検査タブにおいて、ある条件下で新規にデータを追加しようとするとエラーが表示される件を修正しました。
見積を新規作成する際にエラーが表示されていたのを修正しました。

2023/02/14改訂:Ver7.5.0(0103)A
ナンバーディスプレイ機能の着信履歴の並び順が従来と逆になってしまっていたので修正しました。
マイクロチップ識別番号証明書の日付と文言を訂正しました。

Ver7.5.0(0103)で追加・修正した主な機能

Ver7.5.0(0103)では以下のような機能の追加や修正を行っています。

1.血液検査の参考基準値を複数登録できる機能の追加

2.アニコム損保を利用した明細の保険金請求時に診療明細も送信するように機能修正

3.インボイス請求書への対応

4.画像の保管フォルダのパスを変更

5.マイクロチップ識別番号証明書を印刷できる機能の追加

6.ナンバーディスプレイ機能において電話着信時に顧客が複数件ある場合への対応

7.セルフレジ(テマサック)との連動時に精算情報を細かく集計する機能を追加

8.初期設定の電子カルテ用処方の書き出し/読み込み機能の変更

9.その他の細かな機能の追加・修正

 

1.血液検査の参考基準値を複数登録できる機能の追加

従来の血液検査では、初期設定において「犬」や「猫」などの血液項目に対し、使用している検査機器の基準値にあわせて設定・登録することはできましたが、同じ検査項目に対して複数の基準値を設定することはできませんでした。 例えば、血液生化学を検査するために2台以上の別メーカーの検査機器を使用している場合でも検査基準値は1つしか設定できないため、どちらかの検査機器に合わせた検査基準値しか登録することしかできませんでした。

今回のVer7.5.0(0103)では、複数の基準値をグループとして自由に作成できるようになりました。 例えば「犬(ドライケム、セルタック用)」と「犬(IDEXX用)」などのように複数の基準値グループを作成しておくことで、検査データを保存する際にどちらの検査基準値グループを使用するか選択して登録することが可能になります。


上図は初期設定での設定画面


検査データを登録する際に基準値を選択する画面
 

◆推奨◆

なお今回の変更によって、検査参考基準値はデータとともに保存されるようになります。つまり、検査データを保存したあとに初期設定で基準参考値が変更されても既に保存されている画面の基準参考値には影響がないということです。 もし、変更後の基準参考値に直したい場合はデータ修正画面で基準値を再選択する必要があります。 

これに伴い、Professional版/Enterprise版で検査レシーバを使用している場合は、この保存方式に対応したバージョンVer6.5.0017にアップデートしておくことをお勧めします。 このバージョンでは、検査受付する際に基準値グループを選択して検査受付が可能になっています。

 

2.アニコム損保を利用した明細の保険金請求時に診療明細も送信するように機能修正

アニコム損保の保険を使用して明細を作成し窓口清算を行った売上に対し、翌月始めにアニコムに対してオンライン請求をする際の送信データに変更がありました。

従来、保険金請求時に送信されるデータは保険の利用日や明細総額、保険対象総額、保険負担額などの基本的データのみでしたが、今回のバージョンでは明細内の項目名、短歌、数量などの詳細データも一緒に送信されるようになります。 これはアニコム側の要請があり機能追加したものです。

従来、通常のオンライン請求の他に明細の詳細を別途送付する必要がなくなりますので、保険金請求時の手間が大幅に減ります。

アップデートした後に初めてオンライン請求をする際、従来のレセプトだけの情報を送信するかレセプトと診療明細詳細の両方の情報を送信するかの選択画面が表示されますので必ず選択して下い。

また、初期設定のアニコム損保の設定画面にてオンライン請求で送信する内容の選択が可能です。
ただし、診療明細詳細データの送付を求められている病院様の場合は必ず診療明細詳細データも送信するようにして下さい。

 

3.インボイス請求書への対応

2023年(令和5年)10月1日よりインボイス制度が始まります。

今回のアップデートにおいてインボイス制度に対応した明細書の発行が可能になりました。

あらかじめ初期設定にてインボイス用の登録番号を登録しておくと診療明細書の印刷時に登録番号を印刷することができます。 明細書に印刷されている病院名と登録している会社名や屋号が異なる場合は適格請求書発行事業者名も登録すればこれも一緒に印刷されます。

登録番号は毎回印刷されるわけではありません。 ペットショップ向けなど請求先が法人などの場合に印刷時に選択すれば印刷されます。

なお、請求書単独や領収書単独での印刷時にはインボイス登録番号は印刷されません。 理由は、請求書や領収証だけを単独で印刷することはないはずで、対になっている診療明細書で支払いの内訳と登録番号がわかるので不要と考えるのと、請求書単独や領収書単独の場合は消費税の正確な金額が明示できないというのも理由の一つです。

 

4.画像の保管フォルダのパスを変更

ペットクルーカルテ7に登録されている画像のファイル数が1万枚以上になっている場合は、Windowsの動作不安定化を防ぐために保存されているフォルダを分割して管理するようになります。これはバックアップ時に自動的に行われますのでユーザー側は特に何もする必要がありません。
ただし分割作業が完了するまでバックアップ作業時間が数分程度伸びる可能性がありますのでご了承ください。

 

5.マイクロチップ識別番号証明書を印刷できる機能の追加

従来からあるマイクロチップ装着証明書印刷に加えて、今回のバージョンよりマイクロチップ識別番号証明書を印刷できるようになりました。

印刷時に装着証明書か識別番号証明書のどちらの証明書を印刷するか選択して印刷が可能です。

 

6.ナンバーディスプレイ機能において電話着信時に顧客が複数件ある場合への対応

従来の機能では、着信時の電話番号に該当する顧客が見つかった場合は最初に見つかった1件のみ表示していましたが、今回のバージョンより同じ電話番号が複数の顧客で登録されていた場合はそれら複数の顧客情報(最大3件まで)が画面下に点滅表示されます。 また、それら全ての情報が着信履歴にも表示されるようになりました。

画面下部に表示されるのは3件までですが、4件以上の場合は着信履歴で確認ができるようになっています。

 

7.セルフレジ(テマサック)との連動時に精算情報を細かく集計する機能を追加

テマサックのセルフレジを使用している売上の精算情報を売上管理画面でも確認できるようになりました。 同時に、Excelファイルに出力した際に、現金やカード等の種類別の金額を集計した表も同時に出力する機能を追加しました。

詳細はこちらのPDFを参照してください。

 

8.初期設定の電子カルテ用処方の書き出し/読み込み機能の変更

初期設定における電子カルテ用に使用する処方データをExcelで書き出したり読み込んだりする機能に関して、旧バージョンではExcelでの修正に間違いが生じやすかったため今回のバージョンでわかり易く作成方法を記述。

 

9.その他の細かな機能の追加・修正

ペットクルーカルテを使いやすくするためのちょっとした機能の追加や修正、その他軽微な不具合などの修正を行っています。

 

Ver7.5.0(0103)へのアップデートする方法

今回のバージョンへのアップデートを行う方法は以下の方法で行ってください。 PCがインターネットに接続していて、既にVer7.5にアップデート済みの場合は方法①もしくは②が簡単です。 まだVer7.1の場合は方法③のファイルをダウンロードしてからアップデートする必要があります。

既にVer7.5の場合のアップデートにかかる時間はおよそ1分です。 Ver7.1からのアップデートの場合はSQLサーバーのインストールなどがありますので10分~15分程かかります。

アップデート方法①: 自動アップデート (既にVer7.5の場合)

この方法は何も操作しなくてもアップデートの準備ができるまで待つ方法です。
ペットクルーカルテ7起動中にバックグラウンドで少しずつファイルをダウンロードして準備を行います。 Windows Updateのように準備でき次第画面にアップデートの案内が表示されます。 その案内が出た時点で自分のタイミングでアップデートを行ってください。

アップデート方法②: アップデートチェックによるアップデート (既にVer7.5の場合)

HOME画面にある「ユーティリティー」にある[アップデートのチェック]ボタンをクリックしてください。自動的にサーバーをチェックし、アップデートファイルを自動的にダウンロードしてアップデートが行われます。既にVer7.5にアップデートされている場合はこちらのアップデート方法が簡単です。 

アップデート方法③: アップデートファイルをダウンロード

現在Ver7.1を使用している場合は、以下のページからアップデートファイルをダウンロードする方法でアップデートが可能です。

既にVer7.5をお使いの場合は①もしくは②でアップデートしてください。

アップデートに要する時間は、PCの速度によって左右されますが10分~15分程度必要です。 アップデートの実行は時間に余裕がある時に行ってください。

  ◆◆◆◆Ver7.5へのアップデートファイルのダウンロードページはこちら◆◆◆◆

一度マイページにログインし、上記のページからアップデート用のファイルをダウンロードしてください。 ダウンロードしたファイルを使ってアップデートしてください。

以上

 

 
ユーザーサポート
ゲスト様
ログインについて

マイページへのアクセス、および各種ファイルのダウンロードを行う際にはログインが必要です。

Topページ